ノンアルコールドリンクとは? | SHIRAF.on

ノンアルコールドリンクとは?

様々なノンアルコールドリンク(ノンアルコール飲料)が発売され、近所のスーパーでも多種多様なフレーバーのノンアルコールドリンクを購入できるようになりましたね。飲食店でも、ノンアルコールメニューの扱いが増えてきているのがなんとも嬉しい限りです。

しかもその味は、かなり本格的なものが増えています!
一昔前までは「ノンアルコールドリンクはおいしくない。しかたなく飲むものだ。」という意識がありましたが、それはもう過去の物のようですね。今ではノンアルコールドリンクを好んで飲む人が増え、味も格段とおいしくなっているのです。

ではそもそもノンアルコールドリンクの定義とはどのようになっているのでしょうか?
詳しく知っておくことで、ノンアルコールドリンク選びの時に役に立つかもしれませんよ!

ノンアルコールドリンクとは?

スポンサーリンク

ノンアルコールドリンクは清涼飲料水

ノンアルコールドリンク(ノンアルコール飲料)は、法律上は「清涼飲料水」に分類されます。市販の製品の場合、製品情報欄に「名称 清涼飲料水」と記載されているのを確認することができると思います。

清涼飲料水とは、アルコール分1%未満の飲料のものを指し、炭酸の有無は問いません。
つまりビールテイスト飲料のようにシュワシュワしているものも、カシスオレンジ風ノンアルコールカクテルのようにフルーツジュースに近い味わいのものも、同じく清涼飲料水となるわけです。

飲食店などのメニューでは、お茶やジュース類などを「ノンアルコールドリンク」とし、アルコールをイメージしたドリンクを「ノンアルコールビール」「ノンアルコールカクテル」などと分類して表記している場合もありますね。

また、ビールテイスト飲料やノンアルコールカクテルなどはお酒の棚に並んぶことが多いと思いますが、酒税法上は、お酒となるのはアルコール分1%以上の物を指しますので、ノンアルコールドリンクは酒類とはならないんですよ。

ノンアルコールドリンクはジュースなの?

お酒をイメージしたノンアルコールドリンクも清涼飲料水なのであれば、結局のところジュースと一緒ということなの?という疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思います。

法律上の分類としてはジュースと同類ではあるものの、メーカーがお酒をイメージしたノンアルコールドリンクを製造する場合は、成人が飲むことを想定して作るものとし、未成年の飲用は薦められていません。ジュースと間違うような表記や表現も禁止されています。

まるでジュースのようにフルーティーで甘く飲みやすいといっても、お酒の風味をイメージして作られているものです。子供が口にするようなことのないように気を付けたいところです。

ノンアルコールドリンクのアルコール度数

ノンアルコールドリンクと表示のあるものでも、実はほんの少し、アルコールが含まれている場合があることを忘れてはいけません。

そもそも清涼飲料水の定義自体に、アルコール分1%未満のものとあるので、ノンアルコールと表示しているものに中にはアルコール分0.9%のものも含まれている可能性があるということです。「ノンアルコールドリンクだから」と油断してたくさん飲んでいると、酔っぱらってしまうケースもあったのですね。

一般的には、アルコール分0.5%以上の物は「低アルコール飲料」と表記されていることが多いそうです

ところが最近は技術が進歩して、限りなく0%に近い、もしくは完全に0%のノンアルコールドリンクを販売できるようにもなっています。

一般的に、「アルコール分0.00%」と表記されているものは完全に0%に近いものですが、さらにしっかりとアルコールを避けたい時は、表記の詳細までチェックしてみるようにするといいと思います。

image_pdfPDFimage_print印刷
▼ドリンクの濃さや分量などについて
参考作り方のポイント
当ページでご紹介しているノンアルコールドリンクの情報は、記事執筆時点での情報です。成分内容や特徴などは、予告なく変更される場合や終売になる可能性がございます。

最新情報につきましては、必ずご購入者様ご本人でよくご確認の上、ご購入くださいますようお願い申し上げます。

知る
スポンサーリンク
このノンアルドリンクについてシェア
ノンアルレシピを探す
使いたい材料名を入力して検索することができます。(※複数入力の際は、空白で区切って入力してください) 下のこだわり検索にチェックを入れることでより詳細な検索が可能です。
キーワード
こだわり検索タグ(チェックなし可)
SHIRAF.on
タイトルとURLをコピーしました